当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

Uncategorized

本当に砂糖なし!?人気の「あの味」再現レシピ

再現レシピ

本当に砂糖なしで作れるの?!と驚かれる、再現レシピ4つをまとめました!
甘いもの欲が爆発しそうな時や「あの味」をどうしても食べたくなった時、ぜひ作ってみてくださいね♪

【再現度90%】チョコまみれ

チョコまみれ

砂糖なし生活に馴染んできたけれど、
どうしてもコンビニで釘付けになってしまうのが「チョコまみれ」。
砂糖なしで再現できないか作ってみました!

_______________________________

■■材料(大きめ4つ分)■■

  • クッキー部分
    ・バター 15g
    ・デーツ 20g
    ・はちみつ10g
    ・牛乳 10g
    ・米粉 25g
    ・きなこ 5g
  • チョコ部分
    ・ココアパウダー 大1
    ・バター 15g
    ・はちみつ 小1

■■作り方■■

  1. バター(15g)とデーツ(20g)をボウルに入れて600wで40秒加熱
  2. デーツをよくすり潰す
  3. はちみつ(10g)牛乳(10g)米粉(25g)きなこ(5g)を加えて混ぜ、ひとまとめにする
  4. 厚さ1cmくらいに成形し、170℃のオーブンで15分焼く
  5. クッキーを冷ましている間に【チョコ部分】の材料を合わせて600wで40秒
  6. クッキーにチョコをまとわせて、冷蔵庫で冷やしたら完成

■■美味しく作るコツ■■

  • チョコチップの食感が欲しい方は砕いたナッツを入れるのがおすすめです
  • クッキーは焼き上がりの表面が柔らかいですが、それで大丈夫です!

【カロリー70%カット】チョコチャンククッキー

チョコチャンククッキー

チャンククッキーが作りたいけど
砂糖100g・バター100gも入れる勇気はない…!

そんな方に、砂糖なし・バター少なめのチョコチャンククッキーを
ご紹介します😋

■■材料■■ 

  • ・米粉 90g
    ・アーモンドプードル 20g
    ・はちみつ30g
    ・バター 30g
    ・牛乳10g
    ・卵1個
    ・チョコレート 適量(今回は30g入れました)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

■■作り方■■

  1. 常温にしたバターを練って柔らかくする
  2. はちみつ、牛乳、卵を加えて混ぜる
  3. 米粉、アーモンドプードルを加えて混ぜる
  4. 180℃で15分焼く

■■ポイント■■

  • 米粉は波里の「サクッと仕上がるお米の粉」
  • チョコレートはロッテの「ZERO」シリーズを使いました

【韓国で流行中】タオルケーキ

タオルケーキ

韓国や中国で流行っているらしいタオルケーキ。

「要するにロールクレープでしょ?」って思ってたけど、実際はミルクレープに近かったです。ミルクレープって美味しいけど、何層も作って重ねるのが大変だし、時間が経つとクリームがダレて悲惨なことになったりするから…

この成形方法はかなりよかったですよ〜!

■■材料■■ 

  • クレープ生地
    ・米粉 60g
    ・牛乳 100ml
    ・はちみつ 大さじ2
    ・卵 1個
・油 15g
  • ヨーグルトクリーム
    ・水切りヨーグルト 100g
    ・はちみつ 大さじ1
  • きなこクリーム
    ・生クリーム 100g
    ・はちみつ 10g
    ・きなこ 10g
  • 具材
    ・バナナ 1本
    ーーーーーーーーーーーーーーーー

■■作り方■■

  1. クレープ生地の材料を合わせてよく混ぜる
  2. 温めたフライパンに生地を流し入れて弱火〜中火で焼く
  3. フチが茶色く色づいたら箸で浮かせ、ひっくり返す
  4. 【ヨーグルトクリームの場合】水切りヨーグルトヨーグルトにはちみつを混ぜる
  5. 【きなこクリームの場合】生クリームを固めに泡立てて、はちみつ・きなこを加えて混ぜる
  6. クレープ生地を3枚重ねて並べ、クリームとバナナを巻いたら完成

■■ポイント■■

  • 生地は焼く前に都度お玉でかき混ぜてください(米粉が沈んでしまうため)
  • フライ返しなどでひっくり返すのも良いですが、手袋をし火傷に注意しながら一気に手で返すと破けづらい気がします!

【本当に砂糖なし!】時短メロンパン

メロンパン

急にメロンパンが食べたくなることってありませんか😋
我慢することも多いけど、たまには食べたい!
でも思い切って食べた時に後からくる罪悪感といったら…

そんなギルティなメロンパンを、砂糖なし・体に優しい材料・時短で再現してみました💡

■■材料■■ 

【パン生地】
●米粉 40g
●卵白 1個分
●はちみつ 5g
●油 3g
・牛乳 30g
・ベーキングパウダー 3g 

【クッキー生地】
●米粉60g
●卵黄 1個分
●はちみつ20g
●油23g

●=共通の材料です。
同時進行で計量するとスムーズ!

ーーーーーーーーーーーーーーーー

■■作り方■■

  1. 小さめのお椀と、深皿を用意
  2. (お椀→パン生地 深皿→クッキー生地)
  3. 卵を卵白と卵黄にわける
  4. (お椀→卵白 深皿→卵黄)
  5. 米粉、はちみつ、油を計量しお椀と深皿にそれぞれに加える
  6. お椀に牛乳とベーキングパウダーを入れて混ぜる
  7. ⑥を600wのレンジで2分加熱(蒸しパンができる)
  8. オーブンを200℃に予熱開始
  9. クッキー生地を捏ねてひとまとまりにする
  10. クッキー生地を薄く伸ばしてパン生地にかぶせる
  11. 200℃のオーブンで10〜12分焼く

■■ポイント■■
・米粉は波里の「サクッと仕上がるお米の粉」を使用しました。
・格子模様はクッキー生地の割れ防止のため、浅めに入れることをおすすめします!

【北海道銘菓風】さっぱりレーズンサンド

レーズンサンド

■■材料■■ 

【クッキー】
・米粉 90g
・アーモンドプードル 20g
・植物油 35g
・はちみつ 40g
・ベーキングパウダー 2g

【フィリング】
・レーズン 20g
・ギリシャヨーグルト 100g
・はちみつ 大さじ1
ーーーーーーーーーーーーーーーー

■■作り方■■
①【フィリング】の材料を合わせて冷蔵庫で冷やしておく
②【クッキー】の材料を計量してひとまとめにする
③クッキー生地を成形する
④クッキー生地を170℃で13〜15分焼く
⑤クッキーの粗熱が取れたらフィリングを挟んで完成

■■ポイント■■
・米粉は波里の「サクッと仕上がるお米の粉」を使用しました。
・クッキー生地は捏ねた後すぐに成形できますが、冷蔵庫で少し休ませてからだとより扱いやすくなります
・ホワイトチョコやバターを使用していないので、さっぱりとした仕上がりになります。

まとめ

市販のおやつや人気スイーツも、素材の甘さを活かせば砂糖なしでやさしく再現できます。
保存料や白砂糖を使わないぶん、日持ちはあまりしませんが、その分できたてのおいしさを楽しめますよ◎
気になるレシピがあったら、ぜひ試してみてくださいね!

📷作っている様子はこちらから見れます


Instagramのリールで、レシピの作り方を動画で紹介しています📹
@nanami_ouchicafe の投稿はこちらからご覧ください🫶
(ストーリーでは砂糖なし生活のリアルな裏話もちょこちょこ更新中です🕊️